3軒の農家で育てたあきたこまち100%をお届けします。 |
◇ 有機米へのこだわり |
有機栽培米は、もともと無農薬栽培の呼称で呼ばれ、消費者の方々と私たち生産者との信頼関係の
なかに育くまれ、安全性を共有しつつ30余年にわたり栽培を続けて参りました。
かつて、熊本県水俣市に発生した、魚貝類を媒体とする水銀中毒による被害者の惨状を、目の当りに
してきた体験が、「重金属・化学物質への危機感と食への安全性のこだわり」となって、今大潟村で
入植2代目に引き継がれ、有機栽培米として大きく育ってきました。
|
|
◇ 有機米の生産及び販売の様子 |
有機栽培米は生産行程管理者が、有機JAS制度に則り、育苗から本田への施肥・耕起・代かき・
田植え・除草・収穫・乾燥・調整まで一連の行程を管理します。
籾すり・検査・その格付けには、格付け担当者があたり、基準を満たした合格品をお買い上げの
みなさまにお届けすることになっております。
※生産行程管理者とは、JAS法に基づく有機農産物生産行程管理者の資格を取得した人を指します。
|
|
◇ 有機JAS認証制度 |
日本農林規格(JAS)に基づき、生産される農産物を格付けして、JASマークを表示し販売できる
制度です。
農林水産省が認定した認証団体が、この認証業務にあたります。一定の基準をクリアした、認定圃
場からの生産物にかぎり、JASマークを表示することができます。
 |
|
|